TOMIX名鉄7000系旧製品のTN化


 

今週も鉄道模型ビギナー向け記事はお休みします。来週は公開予定です。

体調を崩しました

今週は体調が悪くブログがなかなか書けませんでした。

結果、胃腸風邪でした。だいぶ小康状態にはなってきましたが、それでも一定の頻度で下痢と腹痛が襲ってきます。
ピーク時は20〜30分に1回お腹ゴロゴロで、寝て静養すらまともにできなかったのです。
トイレ地獄からいつ抜け出せるんだろうか・・・(泣)

 

知らなかったんですが、処方箋で処方される「ビオフェルミン錠剤」ってやつはジェネリックなんですね。これを作ってるビオフェルミン製薬って会社、新ビオフェルミンSとかで名が知られていますが、それらの一般向けとは成分の中身が違うみたいです。

名鉄7000系のTN化

というわけで新規記事を書く体力と気力が起こらないので、過去(1年くらい前)書こうかと思ってボツ・・・というか忘却の彼方へ飛んでいた小ネタをご紹介します。


TOMIXの名鉄7000系パノラマカー旧製品(非HG)はノーマル仕様も”白帯車”仕様も先頭部分がダミーカプラーとなっています。

模型登場時期は80年代初頭で、その頃はTNカプラーはおろか、KATOカプラーすら世に出ていません。実車では既に一部編成にM式解結装置が装備されていていて、当然ながら4+4の8連や他形式との併結が日常的に行われていたのですが、Nゲージでは開口部が狭いパノラマカーの構造では台車マウント(当時はボディマウントが確立されていません)での先頭車同士での連結も難しく、見送られたものとみられます(現行品は白帯車のみTNカプラーJC0380を装備しています)

そこで、見た目はともかく連結だけでも・・・と思いいろいろ試行錯誤の末TN化できたので、レシピとしときます(笑)

 

この方法で失敗して何らかの損失が出た場合、当サイト及び管理人は一切の責任を追わないので注意すること。

■用意するもの

  • ↑写真左のパーツ(どこ由来のパーツだったかはすっかり忘れてしまいました・・・。GMのドローバー受けだったかな?)
  • TOMIX 0396 自連式TNカプラー(SCカプラー対応・黒)
  • プラ板(1〜1.2mm厚)

自連形TNカプラー(SCカプラー対応・黒)【TOMIX・0396】「鉄道模型 Nゲージ トミックス オプションパーツ」

価格:550円
(2018/10/20 15:08時点)
感想(1件)

プラバンセット (厚さ3種・5枚一組) 【70003】 タミヤ

価格:346円
(2018/10/20 15:11時点)

M式電連を付けたい人はJC0380から電連部だけを切り取って移植するのが早いかと思います。

■つくり方


まずこの謎(笑)パーツの軸だけを切り出します。


スカートをこのようにカットすると、中に空洞のような部分が出てきます。この真ん中あたりに軸を立てます


TNカプラーを入れ、プラ板でフタをして終わり

あとはカプラーが黒いので取り付け前に塗っておくか、ガンダムマーカーのシルバー等で色を差すと見栄えが良くなります(オイルダンパーにも塗っておきました)


言葉で言うとめっちゃ単純な工程ですが、現物合わせ、かつ細かい部分は疲れます。
アバウトで耐久性も?なやり方だったと今でも思いますが、1年間使ってみて連結機能を含めとくに問題はなさそうでした。
結局、面倒かつ量産に難があるのでモ7047のみの施工にとどまりました。

 

<スポンサードリンク>



 

多彩な連結を楽しむ

TN化ができたらあとは他の名鉄車両と組み合わせて遊ぶだけですw


↑一例です。

パノラマカーは7000系シリーズ同士のみでなく、5500系・5300系などのSR車や1000系パノラマスーパーとの連結実績もあります。

名鉄車両はTN化に難がある車両も多いですが、どの車種もそれほど難しくない手段でTN化できるようです。

複数つなげてこそ、名鉄車両だと思っています(笑)

***

★最新記事は「てつぱら!新館」で更新しています。








コメントを残す